診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ─ | ─ |
休診日:日曜・祝日
岩沼市の歯医者「高藤歯科医院」は、虫歯や歯周病治療、小児歯科、入れ歯、予防歯科に力を入れている歯科医院です。
女性歯科医師も在籍しており、丁寧な治療を心がけています。
歯医者と聞くと「痛いからイヤだ」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。痛みが苦手で受診をためらっている方を、1人でも多く救いたい。その思いから当院では、痛みなど患者さまへの負担を軽くする治療を心がけています。
治療中の痛みを軽減するには麻酔をかけるのが有効ですが、この麻酔注射自体が痛いという方も少なくありません。私どもでは麻酔にもさまざまな工夫をこらし、お身体への負担を減らすようにしています。
当院ならば「歯医者さんが苦手」という方にも、安心してご来院いただけるのではないでしょうか。
私どもの歯科医院でお子さまの治療を担当するのは、副院長でもある女性の歯科医師です。小児歯科を専門に学んで歯学博士の学位を取得した副院長は、20年以上(※)にわたってお子さまの歯の治療に携わってまいりました。
副院長は治療経験が豊富なだけでなく、自身も子育て経験がありますので、お子さまや保護者の方の気持ちに寄り添った診療のご提供が可能です。
お子さまのお口や歯のお悩みは、小児歯科の経験豊富な女性歯科医師のいる当院へ、ぜひお気軽にご相談ください。
※2025年現在
当院は、虫歯治療から手術をともなう外科治療まで、幅広い診療分野に対応しています。
また、口腔外科や矯正歯科、インプラント治療を専門に担当する歯科医師も非常勤で在籍しており、より専門性の高い治療のご提供も可能です。
さらに、東北大学病院、仙台医療センター、みやぎ県南中核病院、総合南東北病院などの総合病院とも医療連携をしております。当院をかかりつけとする場合、私どもを経由して総合病院をご紹介できます。
患者さまには一層安心して通っていただけることと思います。
キッズルームの風景
当院では、お子さま連れでも安心して、治療や定期健診を受けられるように、キッズルームにて常駐の保育士がお子さまの見守りを無料で行っております。
お子さま連れでも安心してご来院ください。
院長 高藤 康夫
歯学博士
日本顎咬合学会認定「咬み合わせ認定医」
皆さま、はじめまして。岩沼市の歯医者「高藤歯科医院」院長の、高藤 康夫(たかふじ やすお)と申します。
患者さまのお口のお悩みを解決し、いつまでも笑顔で、そしていつも元気にお過ごしいただけるよう日々の診療に取り組んでおります。
私どもはコミュニケーションを大切にし、一人ひとりの患者さまに、より適した治療をご提案する歯科医院です。症状やご希望をきちんとお伺いした上で、それぞれに合った治療計画の立案をいたします。
患者さまにご納得いただけるよう丁寧な説明を心がけ、エビデンス(科学的根拠)にもとづく永続性のある治療をご提供いたします。
目指すのは、歯科医療を通じて、地域の皆さまが健康で幸せな暮らしを営めるよう貢献することです。
当院は予防歯科に力を入れており、お口の健康を維持していくために継続的なメインテナンスを行っております。患者さまに「ここに来て良かった!」と言っていただける歯科医院でありたいと願っています。
お口のことで少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
当院は「口腔機能管理体制強化加算」「歯科外来診療医療感染対策加算」「歯科外来診療医療安全対策加算」の届け出を行っています。
「口腔機能管理体制強化加算」は、生涯を通じて予防歯科に取り組む歯科医院を評価する制度です。以下の基準を満たす医院が届け出を行えます。
当院はいずれの基準もクリアしており、近隣の医療機関と連携しながら切れ目のない「地域完結型医療」を目指しています。
今後も、お子さまから高齢の方まで幅広い年代の患者さまに定期的なお口のケアを提供し、健康をサポートしてまいります。
「歯科外来診療感染対策加算」は、感染対策を徹底した診療を行っている医院が届け出られるものです。当院は以下の施設基準を満たし、この届け出を済ませています。
当院は、診療中における緊急時にも対応できる体制を整えています。「歯科外来診療医療安全対策加算」の届け出のためには、以下の基準を満たすことが必要です。
緊急時における連携医療機関の情報や医療安全への取り組みは、本サイトでも確認いただけます。
治療器具の汚染から始まる院内感染が発生しないよう、滅菌をしっかりと行っています。
日本よりも衛生管理の基準が厳しいヨーロッパにおける「クラスB」に準拠した滅菌器を導入。また、歯を削る機械の「ハンドピース」も患者さまごとに1本ずつ滅菌するなど、院内感染の防止を徹底しています。
地域の「かかりつけ医」として、安心して治療を受けていただけるよう体制を整えています。