岩沼市の歯医者・歯科・歯科医院なら

〒989-2432 宮城県岩沼市中央2丁目4-11(岩沼駅より徒歩5分)

診療時間
9:00〜13:00
14:30~18:30

休診日:日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

0223-22-2666

歯ぎしり・食いしばりの治療
(ナイトガード)

歯ぎしり・食いしばりの治療
(ナイトガード)とは?

ナイトガードとは、睡眠中の歯ぎしりや食いしばりによる歯やあごへの負担を軽減する、マウスピース型の装置です。上あごに装着し、咬合力(噛み合う力)を分散させることで歯やあごへのダメージを防ぎます。

歯ぎしりや食いしばりは、歯の摩耗や破折(はせつ:歯が折れたり欠けたりすること)、知覚過敏、歯周病、顎関節症(がくかんせつしょう)などのリスクを高めてしまいます。

これらの癖は睡眠中に無意識に行われるため、自力で止めることは難しいものです。そのため、歯医者で作製する装置を用いた歯やあごの保護が重要になります。マウスピースの硬さは、歯ぎしりや食いしばりの強さに応じて選択します。

ナイトガードは保険で作製できますので、お気軽にご相談ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 夜中の歯ぎしりをご家族から注意された
  • 頬の内側や舌の端に、歯の跡が残っている
  • 就寝中に頬や舌を噛んでしまうことがある
  • お口の開け閉めがしにくく、あごから音がする
  • あご周りに不快感や痛みを感じる
  • 朝起きると歯が浮いているような違和感がある
  • 歯の噛み合わせ面が平らに削れてきている
  • 治療した詰め物が頻繁にとれたり欠けたりする
  • 冷たいものがしみて痛い

このような症状がいくつか当てはまる場合、無意識の歯ぎしりや食いしばりが影響している可能性があります。そのまま放っておくと歯やあごへの負担が蓄積し、より深刻な問題につながることもあるため、お早めにご相談いただくことをおすすめします。

当院の歯ぎしり・食いしばりの
治療(ナイトガード)

歯ぎしり・食いしばりが
与える影響

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

朝起きたときにあごが疲れている、詰め物がよくとれる、歯が欠けやすい…そんな症状に心当たりはありませんか?

実は、無意識に行っている歯ぎしりや食いしばりは、想像以上にお口へ深刻なダメージを与えています。

本来、上下の歯同士が触れ合うのは、食事や会話の際のわずか20分程度です。ところが睡眠中の歯ぎしりでは、通常の噛む力(10kgほど)をはるかに超える力が、何時間も継続的に加わります。これは歯にとって、極めて過酷な状況です。

こうした過剰な負荷により、お口の中では次のような変化が起こります。

歯の表層にあるエナメル質が徐々に摩耗し、冷たい飲み物がしみる「知覚過敏」や虫歯が発生しやすくなります。同時に、歯を支える土台となる歯槽骨(しそうこつ)も減少し、歯周病が急速に進行。また、噛む筋肉や顎関節への継続的な負担から、口の開閉時の痛みや関節音を伴う「顎関節症」を発症することも珍しくありません。

ほかに問題となるのは、歯そのものや詰め物・被せ物への直接的な破壊です。強靭な歯でさえも、ひび割れたり折れたりし、最悪の場合は抜歯に至ります。詰め物や被せ物は頻繁に外れやすくなり、特にセラミックの場合は破損してしまうことも。このため、治療の繰り返しが必要になります。

さらに、長期間にわたる過度な刺激は歯を支える骨を異常に発達させ、骨隆起(こつりゅうき)という盛り上がりを形成することもあります。骨隆起は、入れ歯など将来の歯科治療に支障をきたす可能性もあり、取り除くためには外科的な処置が必要です。

保険適用の歯ぎしり対策

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

眠っている間の歯ぎしりから大切な歯を守るために、効果的で手軽な方法がナイトガードです。

当院なら保険診療でナイトガードを作製できるため、3割負担でわずか約5,000円という負担で始めていただけます。高額な自費治療を心配する必要はありません。

ナイトガードは、患者さまの歯ぎしりの強さ・噛む力に合わせて、ハードタイプとソフトタイプをご用意しています。どちらがお口に適しているかは、詳しい検査の上でご提案いたします。

作製の流れは非常にシンプルです。初回にお口の型をとり、約1週間でオーダーメイドのナイトガードが完成します。日々のメインテナンスも手間がかかりません。朝起きたら、水と歯ブラシで軽く洗うだけで十分です。より長持ちさせたい場合は、専用洗浄剤を使用することで臭いや変色を効果的に防げます。

毎晩の装着を続けることで、歯や顎関節にかかる過度な負担から解放され、将来的なトラブルを減らせます。まずはお気軽にご相談ください。

定期的なチェックで効果を持続

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

ナイトガードは、作ったら終わりではありません。長期間にわたって効果を発揮し続けるためには、定期的なチェックと適切なメインテナンスが欠かせません。

成人の患者さまには、お口の健康状態に合わせて1〜6か月ごとの定期検診をご案内しています。この際、普段お使いのナイトガードもぜひお持ちください。専門的な視点から、使用状況や劣化の程度を詳しく確認いたします。

毎晩の使用により、ナイトガードには少しずつ変化が現れます。色調の変化や表面の摩耗、時には小さな穴が開くことも。こうした変化を見逃さず、適切なタイミングでの交換をご提案することで、常に良い状態を維持できます。特に歯ぎしりの力が強い方の場合、より耐久性に優れた硬い材料での再作製をおすすめすることもあります。

お口の環境は年齢とともに、また生活習慣の変化とともに変わっていくものです。ぜひ定期的なプロフェッショナルチェックを受け、その時々の状態に適したナイトガードを維持し、快適で効果的な歯ぎしり対策を継続していきましょう。

歯ぎしり・食いしばりの治療
(ナイトガード)の
よくあるご質問

ナイトガードは保険適用ですか?

健康保険が適用されます。3割負担の場合、約5,000円で作れます。

ナイトガードのお手入れは
どうしたら良いですか?

外した後は水道水で洗ってください。柔らかめの歯ブラシを使って洗うのも良いですが、歯磨き粉をつけるのは避けましょう。

変形につながるので、熱湯消毒も行わないでください。マウスピース用の洗浄剤を使用してつけ置きすれば、臭いや汚れが軽減できます。

歯ぎしりや食いしばりの治療ができる歯科医院をお探しなら、岩沼市の「高藤歯科医院」へご相談ください。「ナイトガード(マウスピース)」を保険適用で作製します。
 

歯ぎしり・食いしばりの治療
(ナイトガード)の流れ

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

ご相談

ナイトガードに関する疑問や不安があれば、お気軽にご相談ください。

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

型どり

ナイトガード作製のため、お口の型どりを行います。

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

ナイトガードのお渡し

型どりをもとに作製したナイトガードをお渡しいたします。

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

定期検診

ナイトガードは使用を重ねることで徐々に劣化します。ナイトガードの状態や虫歯、噛み合わせの確認のためにも、定期的な検診をおすすめしています。

岩沼市の歯ぎしり・食いしばりの治療(ナイトガード)

高藤歯科医院 院長 高藤 康夫

資格
  • 歯科医師
  • 歯学博士
  • 日本顎咬合学会認定「咬み合わせ認定医」